株式会社日本リサーチセンター(NRC)は、1960年創業の歴史あるマーケティングリサーチ会社です。全国規模のネットワークと確かな調査実績を基盤に、社会調査から市場調査まで幅広いテーマに対応しています。調査手法や分析技術にも定評があり、信頼性の高いデータ提供と的確な示唆により、企業や行政の意思決定を支援しています。
このページでは、日本リサーチセンターの調査分野や提供サービス、組織体制などについて紹介しています。調査の正確性や公共性を重視する企業・団体にとって、信頼できる情報源となる内容です。
日本リサーチセンター(NRC)は、1960年の設立以来、市場調査、世論調査、海外調査などを行っているマーケティングリサーチ会社です。長年積み重ねた調査ノウハウが大きな強みです。民間企業や官公庁、学術機関から依頼を受け、エンタメ・ゲーム、テレビ・メディア、金融商品・保険、車、スポーツ、シニア、子ども、女性、学術研究、海外調査などを数多く行っています。NOS調査のトータル実施回数は600回以上、2017年2月~2022年1月までの海外調査延べ実施数は850件以上(※)です。
訪問調査や郵送調査、インターネット調査、定性調査、海外調査サービス、複数の手法を組み合わせたミックスモードなど、さまざまな調査手法を提供しています。
中でも注目したいのが、インターネット調査です。自社保有パネルとパネル提携によって、約300万人(※)にアンケートを依頼することが可能です。重複登録防止や不正回答者の除外など管理も徹底しながら、解答の品質を維持しています。出現率1%未満の回収難易度が高い調査や、富裕層、疾患のある人、喫煙者、キッズといった特定のターゲットを対象にした調査など、他社では難しいマーケティング課題にも対応しています。
長年培ったノウハウをもとに、知識や経験豊富なスタッフが、設計から調査・分析までトータルにサポートしている日本リサーチセンター。提携パネルであるネットワークパネルの他、インターネット調査専用の自社パネルや郵送調査パネルも保有しており、「メルセデスベンツを新車で購入した人」「レーシック手術を受けた人」「海外出張経験者」など特定の条件に当てはまる人だけを抽出して調査をすることが可能です。回答難易度が高そうなアンケートをお考えの企業の方は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
TOPページでは、マーケティングリサーチ会社100社の中からおすすめの大手リサーチ会社を厳選・紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
日本リサーチセンターは、全国調査の実施体制や豊富な社会調査の実績を活かし、大規模かつ信頼性の高いデータを必要とする企業・団体に適しています。定量調査・定性調査の両面に対応でき、政策立案や市場戦略に活かせる中立的かつ実用的な調査が強みです。
たとえば、ブランド認知や利用実態を数値で把握したいメーカー、生活者意識の変化を捉えたいシンクタンクや研究機関、世論動向の把握を求める行政機関や公益団体などにおすすめです。公共性と正確性を両立したリサーチパートナーを求める際に適した企業です。
公式サイトに記載がありませんでした。
1問から5問まで | 1問につき220,000円(税込) |
---|---|
6問から10問まで | 1問につき176,000円(税込) |
11問以上 | 1問につき143,000円(税込) |
自由回答質問 | 1問につき242,000円(税込) |
公式サイトに記載がありませんでした。
公式サイトに記載がありませんでした。
公式サイトに記載がありませんでした。
社名 | 株式会社 日本リサーチセンター |
---|---|
本社所在地 | 東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル(受付6F) |
電話番号 | 03-6894-6400 |
公式HPのURL | https://www.nrc.co.jp/survey/index.html |
日本リサーチセンターは、世論調査と市場分析に特化したマーケティングリサーチ会社です。政治・経済・社会問題に関する世論調査をはじめ、消費者意識やライフスタイルの変化を追跡。特に定量データを活用した動向分析に強みを持ち、企業や政府機関の意思決定をサポートします。多様な業界向けにカスタマイズしたリサーチを提供し、信頼性の高いデータをもとにしたマーケティング戦略を支援。公共政策や企業戦略の基盤となる調査を展開しています。
マーケティングリサーチ会社選びは、各社が得意としている調査方法を見極め、自社が求める結果をしっかり提供してもらえるのかで判断すべきでしょう。当サイトでは100社のマーケティングリサーチ会社の特徴から価格、対応調査まで細かく調査し、各社の得意領域をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。